人材紹介応援ブログ|クラウドエージェント

求人データベース「クラウドエージェント」がお届けする人材紹介のノウハウです

オウンドメディアリクルーティングとは?特徴や注意点を解説

オウンドメディアリクルーティングとは?特徴や注意点を解説
人材会社の経営者のなかには、自社に登録する求職者を増やすためにオウンドメディアリクルーティングを活用しようと考えている人もいるのではないでしょうか。

オウンドメディアリクルーティングを上手く活用できれば、求職者との信頼関係を築くことができ、自社のサービスに登録する人を増やすことができます。

そこで本記事ではオウンドメディアリクルーティングのメリット、デメリットを解説します。オウンドメディアリクルーティングを始める際に、本記事をチェックシートのように利用してみてください。

オウンドメディアリクルーティングとは

オウンドメディアリクルーティングとは

そもそもオウンドメディアリクルーティングとはどういったものなのでしょうか。ここではオウンドメディアリクルーティングの具体的な中身について解説します。

ブログやWEBサイトを活用した採用活動

オウンドメディアリクルーティングとは「自社のメディアを活用した採用活動」のことを指します。

オウンドメディアリクルーティングの「オウンドメディア」とは自社が運営しているメディアのことをいいます。ここでいうメディアはWEBメディアに限らず、ブログやTwitter、Instagram、Facebook、YouTubeなどのSNSも含みます。

また、「リクルーティング」は文字通り採用活動のことです。通常の採用活動は求人サイトなどに求人情報を掲載して、求職者に応募をしてもらうのが一般的です。求人サイトでは枠の関係で文字数が限られていますが、自社のメディアであれば文字数の制限もないため、より多くの情報を発信できます。求人サイトでは伝わらないような情報も自社のサイトで配信することで、より自社に合った人材を探しやすくなります。

さまざまなSNSを活用できる

オウンドメディアリクルーティングでは自社のWEBサイトだけでなく、ブログやTwitter、Instagram、Facebookなども活用します。

自社のWEBサイトの問い合わせページと違い、twitterやFacebookなどのSNSはリプやコメントなどの機能があるため、求職者も気軽にメッセージを送ることができます。

SNS上でのカジュアルなメッセージが求職者に好印象を与え、採用のきっかけになることもあります。SNSはそれぞれ機能や役割、ユーザーの年齢層などが異なるため、様々な方法で情報の発信ができます。

オウンドメディアリクルーティングの流れ

オウンドメディアリクルーティングの流れ

これから実際にオウンドメディアリクルーティングを始めようと考えている人に向けて、オウンドメディアリクルーティングの一連の流れを紹介します。

オウンドメディアリクルーティングの流れは次の通りです。

  1. 採用したい人物像を明確にする(ターゲットを設定する)
  2. 発信すべき内容を洗い出しをする
  3. サイト作成(社員に頼むか、業者に依頼する)
  4. コンテンツを積み上げる
  5. 必要に応じて情報をアップデートしていく

まずは自社で採用したい人物像を明確にしましょう。採用したい人物像のターゲット設定ができていないと、求職者に届けるメッセージがブレてしまい、採用したい人材にメッセージが届きづらくなります。そのため、ターゲット設定は大切な工程のひとつです。

ターゲットを設定したら発信する内容の洗い出しをします。想定しているターゲットに刺さる自社の魅力、企業理念、業務内容、実際に働いている自社の社員のメッセージなどを抽出し、整理しましょう。

発信すべき内容が決まったら、それに基づいてサイト作成をします。自社でサイト作成のスキルを持っている社員がいる場合は自社で立ち上げることができますが、専門業者に外注する方が品質は担保される可能性が高いです。もし費用面が気になり専門業者に頼むことが難しい場合は、昨今手軽に採用サイトを作れるサービスもたくさん展開されているため、そういった比較的コストを抑えることのできるサービスを利用すると良いです。

サイトが作成できたら、自社ブログなどターゲットに合せたコンテンツを積みあげていきましょう。また情報が古いままだと読者に誤解を与えてしまうリスクがあるため、必要に応じてアップデートをしていきましょう。

オウンドメディアリクルーティングのメリット

オウンドメディアリクルーティングのメリット

オウンドメディアリクルーティングを活用するメリットは企業側と求職者側のどちらにもあります。ここではオウンドメディアリクルーティングを活用すると得られるメリットについて解説します。

より多くの情報を配信できる

求人サイトに情報を掲載しているだけでは、その求人サイトに登録している人にしか情報は届けられません。しかし、WEBサイトやSNSを使えば、求人サイト以外の流入も見込めます。また、求人サイトよりもオウンドメディアのほうが自由に運用できるので、同業他社と差別化した情報も届けられやすいという利点もあります。

また近年「年功序列」や「終身雇用」に対する社会の考え方が変化していることから、自分の実力が正当に評価され早くから活躍できる企業を探したり、社風・価値観を重視して企業を探したりする求職者も多く見られるようになっています。そのためオウンドメディアリクルーティングによって給与や業務内容といった部分だけでなく、様々な側面から情報を発信することで、求職者の心を掴みやすくなります。また、独自性を意識した情報発信を行うことで同業他社との差別化も図ることができます。

ミスマッチを防ぐことができる

求人サイトは枠の関係上載せられる情報が限られているため、掲載できる情報はオウンドメディアに比べると少なくなります。そのため、企業側の希望と求職者の認識に違いが出てしまい、結局ミスマッチが起きて離職されてしまうケースもあります。一方、オウンドメディアをうまく活用できれば、一度に多くの情報を発信できるため、ミスマッチも起こりづらくなり求職者も納得した状態で仕事を始めやすくなります。

採用にかかる費用を安くできる

人材会社に人材紹介を依頼して採用すると手数料がかかります。人材会社への手数料の相場は年収の約35%なので、年収1,000万円であれば350万円ほどコストがかかってしまいます。しかし、オウンドメディアであれば掲載料を払う必要がないため採用にかかる費用を減らすことができます。

オウンドメディアリクルーティングのデメリット

オウンドメディアリクルーティングのデメリット

メリットも複数あるオウンドメディアリクルーティングですが、活用する上ではデメリットもあることを理解しておく必要があります。デメリットもあらかじめ把握して、適切なかたちでオウンドメディアリクルーティングを活用しましょう。

活用するまでは時間がかかる

オウンドメディアを活用するには、WEBサイトやSNSに関する知識が必要となります。社内教育に時間がかけられない場合や社内だけでコンテンツ制作をするのに限界がある場合は、メディアの運営が軌道になるまでは外部の専門家にサポートしてもらうのも一つの手です。

またメディアで成果が出すためにはある程度時間も必要なため、急遽採用が必要な場合にはオウンドメディアリクルーティングは不向きと言えます。

最新の情報配信のために更新が必要

オウンドメディアリクルーティングを活用すれば、より深く会社のことを理解してもらえます。しかしその一方でコンテンツの更新をおこたると古い情報を発信することとなり、気づかないうちに読者に誤解を与えてしまう可能性があります。

最新情報を常に掲載しておくことで、読者の信頼を獲得することにもつながるため、情報の定期的なアップデートは必要不可欠です。

情報を更新する手間やコストが割けないという企業にとっては、オウンドメディアリクルーティングは長期的な成果につながらない採用手段となってしまう危険性があります。

オウンドメディアリクルーティングは人材紹介に活用することも可能 

オウンドメディアリクルーティングは人材紹介に活用することも可能 

人材紹介会社のビジネス拡大には自社のサービスをたくさんの人に認知してもらうことが大切ですが、人材紹介の魅力を知ってもらう方法としてオウンドメディアリクルーティングは有効です。

また、「履歴書の書き方」や「面接の対応方法」など求職者が欲しいお役立ち情報を発信することで、サイトを運営している人材紹介会社の信頼を高めることができ、サービスに登録してくれる求職者を増やることができます。

オウンドメディアリクルーティングを成功させるコツ

オウンドメディアリクルーティングを成功させるコツ

オウンドメディアリクルーティングを始める際、抑えておくべきポイントがいくつかあります。ここではオウンドメディアリクルーティングを成功させるためのコツをまとめて紹介します。

事前調査をしっかりと行う

オウンドメディアリクルーティングを成功させるには、求める人物像、自社の魅力を具体化して、コンセプト設計をする必要があります。また、これらを実際に行うためにはしっかりとした事前調査も合わせて必要となります。

自社のコンセプトに共感してくれるユーザーはどういった層なのか。そして、そうしたユーザーに自社の魅力を正確に伝えるためにはどういったブランディングを行えば良いのかなどといったことを調査し、オウンドメディアの方向性を決めておきましょう。

SNSの特徴を知って使い分ける

SNSによってユーザーの主な年齢層は異なるため、それに合わせて発信すべき情報も違ってきます。

例えば、Instagramは女性の利用率が多いので女性をターゲットにした情報発信で利用する、twitterは10代~20代の利用率が高いので若年層にアプローチした情報発信で利用するなど、それぞれの特徴を理解して使い分けるとより目立った成果が出やすくなります。

SNSの運用代行も検討する

社員が他の業務でSNSの運用を行うことが難しい場合や、そもそも社員の中にSNSに関する知識を持っている人がいない場合には、SNS運用代行サービスを利用することも検討してみてください。

SNS運用は高いスキルと定期的な更新が必要になりますが、SNS運用代行サービスを利用すれば専門化が常に精度の高い運用を行ってくれます。

オウンドメディアリクルーティングを始めるならクラウドエージェントを活用しよう

オウンドメディアリクルーティングを始めるならクラウドエージェントを活用しよう

オウンドメディアリクルーティングを始めたいけれど、知識がなく自分たちだけでメディアを始める勇気がないという方も少なくないのではないでしょうか。

もし人材紹介会社のビジネスの拡大のためにオウンドメディアリクルーティングを学ぶことを考えているのであれば、クラウドエージェントを活用するのがおすすめです。

クラウドエージェントでは、経験豊富な業界のプロが選任のコンサルタントとなり、人材紹介事業に必要なノウハウを提供してくれます。

オウンドメディアリクルーティングを上手に活用しよう

オウンドメディアリクルーティングを上手に活用しよう

本記事で説明したようにオウンドメディアリクルーティングには、求人サイトよりも自社の情報をより多く発信できる、求職者とのミスマッチを防げる、採用にかかる費用を安くできるなど様々なメリットがあります。上手く活用できれば、求職者との信頼関係が築けて、自社にマッチする求職者を採用できます。

ただオウンドメディアリクルーティングで成果を出すには、WEBサイトやSNSに関する知識といったスキルや、日々の更新作業といった追加の業務が必要になります。そのため自社でオウンドメディアリクルーティングを行うリソースがない場合は、運用代行を利用することも検討しましょう。